2001年12月
 滝の名前に[竜]のつく滝が多いが、[白]の名の滝も多い。遠くから見る滝が白い糸のように見えることから各地に白糸の滝が見られる。「竜」も「白」も滝の姿を表したもので、中国地方にもこの名のつく滝は多い。

 

 

白糸の滝  539
 厳島神社で知られる宮島の彌山(みせん)から流れる白糸川にかかる高さ14米の滝。  大きな二枚の花崗岩が特徴。 水量は多くない。  滝壷は埋まっている。

 

 

白 滝  (しろたき)  536,535、534
 愛媛県の肘川(ひじかわ)の支流にかかる滝。  雌滝は高さ60米 渓谷にあるいくつかの滝の中心。  水量は多くないが、岩の間を流れる姿がよく、詩人、野口雨情も絶賛している。 滝にまつわる伝説もあり、近くのJRの駅名も白滝。

 

 

長門白糸の滝  525
 山口県秋芳洞の近くを流れる厚東川(こっとうがわ)の支流にかかる高さ30米の滝。  滝壷は浅いが、夏にはソーメン流しも行われる。  周囲の緑の調和がよい。

 

 

白井滝  (しらいのたき)  521
 広島県の北西、水内川(みのちがわ)の支流、伏谷川にかかる高さ10米の滝。  滝口は1米と狭いが滝壷は幅、深さとも5−6米。  一般には知られていないよい滝。

 

 

白猪の滝  (しろいのたき)  510
 松山を流れる重信川(しげのぶがわ)の支流、表川(おもてがわ)にかかる高さ96米の滝。  正岡子規や夏目漱石が一日がかりで観ばくにきた。  冬季には氷結することで有名。

 

 

白糸の滝  (しらいとのたき)  494
 宮島対岸の大野町永慶川の支流にかかる高さ40米の滝。  河口から僅か6km上流の標高300米にあリ、滝口の幅は13米と大きいが、平常時の水量は少ない。  花崗岩の大野断層にかかる滝。

 

 

白糸の滝上部  (しろいとのたきじょうぶ)  493
   上記の滝の直ぐ上の滝。

 

 

白糸滝 (呉)  (しろいとのたき)  275 
 呉市を流れる黒瀬川の支流の小滝川にかかる高さ38米の滝。  垂直の滝で水量がやや少ない。  火山噴火の際の溶岩がレンズ状に固った岩が面白い。  白糸滝は別名で正式には広町小滝。
inserted by FC2 system